佐々木美術館10周年リレー展の第3弾は「大場 尚文 展 作画65年 心象観測 −内視−」です。大場氏は長年美術教育に携わった方で、佐々木正芳とも古くから教師と保護者という立場で、またそれ以上のつながりを持ちながら親交を深めているかたです。館長とその兄弟も中学校で大場氏にお世話になりました。
今回は大場氏の65年の作画を振り返る展示となります。
佐々木美術館10周年リレー展
大場 尚文 展
作画65年『心象観測 ー内視ー』
2023年4月26日(水)〜5月21日(日)
10:00〜17:00
月曜休館(祝日の場合は営業 翌日休)
美術館1階 展示室 a-b

「刻刻 3.11」
所蔵 カメイ美術館「Dari Oba」 「ジャッシュ」 「緋炎」所蔵 カメイ美術館
大場尚文 おおば ひさのり
1941 上海生
1958 河北美術展に初出品初入選 以後8回出品入選(1970年より不出品)
1964 岩手大学学芸学部 特設美術科卒
1965 宮城県研究指定 美術教育実践発表
1970 宮城県芸術祭 絵画 仙台放送賞
エコール・ド・エヌ 盛岡展 盛岡合同庁舎別館/八戸展 八戸市丸光デパート
1971 宮城県造形教育研究大会 彫刻共同制作実践発表
在仙 エコール・ド・エヌ 会員展 仙台市 大井ギャラリー
1972 日本美術家連盟 会員
1973 石川酉三・大場尚文(2人展) 仙台美術館(仙台市)
第15回記念 エコール・ド・エヌ 盛岡展 川徳デパート/釜石展 丸光デパート
モダンアート展 初出品
エコール・ド・エヌ15人展 杜画廊(仙台市)
宮城県造形教育研究大会 石膏型どり実践発表
1974 エコール・ド・エヌ パリ展 GALERIE CHENAL(フランス・パリ)
エコール・ド・エヌ 盛岡展 川徳デパート
大場尚文展 ギャラリーいわて(岩手県沼宮内)
大場尚文展 画廊ぶうーと(久慈市)
石川酉三・大場尚文(2人展) 仙台美術館(仙台市)
エコール・ド・エヌ光州展 大韓民国光州美術館(光州市)
1975 宮城県芸術祭 絵画 河北新報社賞
エコール・ド・エヌ 盛岡展 川徳デパート
東北・北海道選抜美術展 青森教育会館(青森市)
エコール・ド・エヌ 遠野展 遠野市民センター
石川酉三・大場尚文(2人展) 仙台美術館(仙台市)
エコール・ド・エヌ 久慈展 久慈市
1976 宮城県芸術祭 絵画 仙台市長賞
エコール・ド・エヌ 仙台常設展示場開設 玉沢総本店1F・2F喫茶たまざわ
1977 宮城県芸術祭 絵画 仙台市長賞
1978 創立20周年記念 エコール・ド・エヌ 盛岡展 川徳デパート
宮城県芸術祭 絵画 仙台市議会議長賞
モダンアート協会 会友推挙
エコール・ド・エヌ 15人展 杜画廊(仙台市)
1979 宮城県芸術祭 絵画 奨励賞
エコール・ド・エヌ 水原色紙展 大韓民国水原(水原市)
エコール・ド・エヌ 抽象作家展 ギャラリー創風(東京都銀座)
1980 エコール・ド・エヌ パリ展 GALERIE JEAN CAMION(フランス・パリ)
宮城県芸術祭 絵画 芸術祭賞
宮城県芸術協会 運営委員推挙
1981 大場尚文展 GALLERY 彩園子(盛岡市)
今日のイメージ展 山形美術館(山形市)
エコール・ド・エヌ会員選抜展 GALLERY 彩園子(盛岡市)
東北現代作家展 福島県文化センター(福島市)
1982 大場尚文展 ギャラリー欅邑(仙台市)
1983 大場尚文展 丸善ギャラリー(仙台市)
宮城県造形救有研究大会 研究主任• 事務局
宮城県教育研修センター研究員「教育研究・研修会企画」(〜1984年)
1985 大場尚文 • 大場仁展 丸善ギャラリー(仙台市)
宮城県美術館 造形科長
1986 モダンアート協会退会
全国博物館会議(釧路)「美術館教育の活動の在り方」報告
1987 全国博物館会議(名古屋)「美術館教育の活動と実践」報告
エコール・ド・エヌ 盛岡展 岩手県民会館
石川酉三・大場尚文 Exhibition GALLERY 彩園子(盛岡市)
1988 大場尚文展 丸善ギャラリー(仙台市)
1989 宮城県白石市立南中学校 教頭(~1990年)
1991 文部省海外派遣 アメリカ・メキシコ
1992 宮城県教育委員会仙台教育事務所 指導主事(〜1993年)
1993 東北・北海道選抜美術展 (盛岡市)
1994 宮城県富谷町立日吉台中学校 校長(~1995年)
宮城県永年勤続表彰
1995 日鞞国際交流展 (大邱市)
1996 宮城県塩竈市立第二中学校 校長(~97年)
日韓国際交流展 (大邱市)
1997 日雗国際交流展 (大邱市)
エコール・ド・エヌ 退会
1998 宮城県美術館 教育普及部長
2002 宮城県美術館 定年退職
第22回一迫町総合文化祭 特別企画3人展 (一迫町)
宮城県芸術協会 評議員
2003 大場尚文展 晩翠画廊(仙台市)
2005 大場尚文・大場仁 展 大衡村ふるさと美術館(大衡村)
2006 大場尚文展 晩翠画廊(仙台市)
宮城県芸術協会 理事
2007 大場尚文展 晩翠画廊(仙台市)
2009 大場尚文展 晩翠画廊(仙台市)
佐々木正芳・大場尚文・佐々木徹真展 LBギャラリー(仙台市)
目韓国際交流展 (仙台市)
日中国際交流展 (北京市)
2011 宮城県芸術協会 絵画部門「光芒の昭和一芸術祭賞25年ー」カメイ美術館(仙台市)
場尚文展 オープン記念企画展 ギャラリー等(仙台市)
2012 大場尚文展 50年の歴程「心象記行一彷徨と定位ー」 カメイ美術館(仙台市)
宮城県芸術協会 常任理事
2013 宮城県芸術協会 絵画部門 現審査委員の作品に見る「自立の様相」カメイ美術館(仙台市)
宮城県文化の日 表彰(教育文化)
宮城県芸術協会 執行理事
2014 大場尚文展 3周年記念企画展 ギャラリー専(仙台市)
宮城県芸術協会 理事長就任
宮城県文化振興財団 代表理事 副理事長
河北文化事業団 理事
東北放送文化事業団 理事
2016 大場尚文展 5周年記念企画展 ギャラリー専(仙台市)
日韓国際交流展 (大邱市)
2017 カメイコレクション展 (28 年度Ⅲ期) カメイ美術館(仙台市)
カメイコレクション展(29年度Ⅰ期) カメイ美術館(仙台市)
2018 宮城県芸術協会 絵画部門 現運営委員の「現在と過去」Ⅰ期 カメイ美術館(仙台市)
カメイコレクション展 (29年度Ⅲ期) カメイ美術館(仙台市)
日韓国際交流展 (仙台市)
宮城県芸術協会 理事長退任
2019 カメイコレクション展 (30年度Ⅲ期) カメイ美術館(仙台市)
2021 地域文化功労賞受賞 文化庁
現在 一般社団法人 日本美術家連盟・東北地区代表
公益財団法人 宮城県芸術協会 名誉会員
公募団体 無所属